当社は、東京都において推進しているテレワーク東京ルールの施策に基づきまして、新型コロナウイルス感染拡大を契機としてテレワークを開始し、その後も働き方の多様化やワークライフバランス向上を目的としてテレワークを推進してまいりました。しかしながら、テレワーク利用者の偏在などの課題も見られたため、全社員がより利用しやすい制度とすべく制度改善を図ることといたしまして、テレワーク定着強化に向けた下記の取組を行っております。
「テレワーク東京ルール」実践企業宣言 Webサイト(東京都産業労働局)

当社のテレワークルール(当社のベストバランス)
- 週3日・テレワーク可能な社員の7割以上のテレワークを実施します
- テレワークを促進し、全国及び海外から人材の採用を図ります
- 業務を見直し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進します
具体的な取組みについて
- コアタイムを設けないフレックスタイム制度の導入により、テレワークと組み合わせたフレキシブルな働き方を推進します
- テレワークを、利用回数等の制約を設けずに利用可能とします
- 年休(年次有給休暇)取得推奨日を設定し、年休利用の促進を図ります
- 今後、時間単位年休の制度導入を進めます
当社は、従業員のワークライフバランスの促進を企業の成長戦略への重要なアプローチとして捉え、従業員の働き方の多様化に対応し、これからも一人ひとりのライフスタイルや価値観に合わせた柔軟な働き方を提供してまいります。ステークホルダーのみなさまには、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。